過去を紐解く釣旅その3 十勝川の釣
僕は湖の釣を好む。 川は上流や中流も時々は釣りますがどことなく湖にイメージが近い河口へ足を運ぶことが多い。 十勝川にしても音別川にしても茶路川、別寒辺牛川もどちらかと言えば河口に鎮座している。 湖も沼も河口も見渡す限り茫 …
阿寒クラブのフライフィッシング全般、阿寒湖阿寒川以外のフライフィッシングも
僕は湖の釣を好む。 川は上流や中流も時々は釣りますがどことなく湖にイメージが近い河口へ足を運ぶことが多い。 十勝川にしても音別川にしても茶路川、別寒辺牛川もどちらかと言えば河口に鎮座している。 湖も沼も河口も見渡す限り茫 …
この動画にもアメマスの姿は写っておりません。まさに釣れない釣りの真骨頂・・・(笑) 天気にも恵まれたが寒い1日でした。 初音橋に車を止めて上流へ行こうか下流へ行こうか考えたが自分の過去の釣場は下流側なのでそこへ向かうこと …
洞爺湖、十勝川、そして音別川。 釣れない釣り旅もいよいよ大詰めを迎えている・・よね?きっと。 最後は神頼み? 祈って釣れる(願いが叶うのならば)なら俺を宝くじの億万長者にしてほしい、朝晩毎日拝みます。 神頼みはともかくと …
洞爺湖のマイフィッシングスポット「ソウベツ川インレット」付近を空撮しました。 ヒットシーンが映せると良かったのですが残念ですが「坊主」でした。 2分ほどの短い動画です。 洞爺湖釣り場については僕のように年1,2回ほどの釣 …
早い時期から釣りへ出向いている今シーズンはやる気が違う。 例年ならば3月の後半に下見を兼ねて道南へ海アメ釣りへ行って、アメマスが本格化するのが4月から川へ行くことが昨年まで。 しかしそんなやる気とは裏腹にアメマスからのコ …