釣れない釣りはどこまで続く
早い時期から釣りへ出向いている今シーズンはやる気が違う。 例年ならば3月の後半に下見を兼ねて道南へ海アメ釣りへ行って、アメマスが本格化するのが4月から川へ行くことが昨年まで。 しかしそんなやる気とは裏腹にアメマスからのコ …
早い時期から釣りへ出向いている今シーズンはやる気が違う。 例年ならば3月の後半に下見を兼ねて道南へ海アメ釣りへ行って、アメマスが本格化するのが4月から川へ行くことが昨年まで。 しかしそんなやる気とは裏腹にアメマスからのコ …
今年最初の釣は洞爺湖へ。 狙いは昨年釣ったサクラマス!・・と書いていますが実はそこまで強い意気込みはありません。 洞爺湖はなかなか渋いスポットなのです。 僕も昨年2月に行って初めてサクラマスを釣ることができました。 それ …
Higeストリーマー用のジャングルコックが届いた。 今回はグレードを落として購入したが8番サイズくらいは使えるものが多い。 大きなもので割れているのは接着剤で修復して使うので問題ないだろう・・・それにしてもジャングルコッ …
フライはシンプル(簡単)に巻けて良く釣れるものが「いいフライ」だと僕は認識している。 少ないマテリアルで短時間で巻くことができて、釣り状況を選ばないで活躍するフライ。 あれこれ悩んだときに最終的にティペットを通すことがで …
日本酒のブログや動画ばかりで釣りをやめたのか!なんてことはありませんです・・・ 冬だしね体の温まることが楽しみなんですよ、老人世代の僕は。 それにしてもコロナ・・参りましたね。 つい先日関東圏の一都三県に緊急事態宣言が出 …
トラウトバムTROUT BUMって言葉が流行った時期もあった。 鱒釣りにはまり込んで路上生活者のように放浪する釣り師のことだ・・と記憶している。 トラウト以外にも沢山のBUMは存在するなぁ。 一方アメマスフリークのFre …
11月30日は阿寒湖のトラウト遊漁の最終日。 いつものように阿寒湖の5Gの面々が集まって釣りをしました。 昨年は寒くて釣れなくて2時間ほどでやめましたが今年はプラス気温。 張り切って・・3時間・・変わらないかな(笑) 楽 …
新型コロナウイルスの影響で解禁も心配された阿寒湖の遊漁でしたが例年通り5月1日よりスタートしました。 3密といわれていましたが釣りの場合はおおむね一人、複数でも密になる機会は少なくさほど影響は少ないようでしたが、 北海道 …
昨晩は東邦舘の近所の居酒屋で飲んで今年を反省した・・・という事はなくともかく食って飲んで語った。 したがって目覚めは遅く・・と書きたいが実際には5時に目覚めてぼんやりして朝ぶろなどへ入っていた。 寒さが和らぐ時間9時 …