YoutubeのAC釣チャンネルを更新します。
内容はボッケのユスリカのフライフィッシングを大解剖のPart2です。
がリトリーブやフライについては前回のPart1で解説したので「実質的にネタ不足」となってしまった。
ので今回はアメマスとのファイトについて大解剖しました。
阿寒湖のアメマスはアベレージが45㎝くらいでしょうか。
30㎝も釣れるし60㎝、稀には70㎝も釣れます。
使用するタックルもほとんどの釣り人が5番以上の番手で8フィートから13フィートくらいを使うでしょう。
これからのドライシーズンですと9フィート前後に5,6番ロッドが最も多いかな。
ロッドは竹、カーボン、グラスと素材様々ですが問題はありません。
リールは構造から大きく分けるとラチェットドラグ式かディスクドラグ式ということで5番からスイッチの7番くらいがメインでしょうか。
僕の場合は阿寒湖も、阿寒川もアメマスやニジマスなどとファイトする時は極力リールにラインを巻き込んでファイトするように心がけています。
ラインを出したままファイトしていると流れに乗ってラインが流されたり、逆に足元に溜まって絡まったり、急なアメマスの突進で指が擦り切れたり、
ラインブレイク・・ティペットが切れたり、フックオフになったり、まぁいろいろトラブルも発生します。
なるべく速やかに巻き込んでリールファイトをすることで余裕をもって鱒と対峙できることは釣り人側にも鱒側にも良いことが多いのです。
鱒のランではドラグサウンドを聞きながらその走りを堪能したり、ドラグを調整することで鱒との力の均衡が保たれてスリリングなファイトもできます。
リールファイトは鱒の体力を削いで迅速なランディングに結び付けることが可能で、それは鱒の生命の維持にも大きな役割を果たします。
鱒にとって長時間のファイトは勿論良くないし、かといって強引なやり取りでは鱒への負担が増して蘇生が難しくなることもあります。
フライフックが飲み込まれる場合もあるでしょう、そんな時の強引なやり取りでは確実に鱒を蘇生不能にさせてしまいます。
鱒の蘇生を重視して常に安定したファイト時間の維持の為に毎回リールファイトで力の均衡を保つようにしたいと考えています。
とまぁそんなことで今回はリールファイトを「解剖」しました。
ところでPart1、Part2はともに同じ日同じ場所の釣りです。
阿寒倶楽部は今年からの目標で1日5本がキャッチリミット・・5本で釣りをやめる・・としてスタートしましたが
あまりにも阿寒湖は釣れてしまうのでせっかくいろいろな釣り場へ行っても一か所で終わってしまうことになるので
一つのスポットで5本をリミットに開幕3日で変えました・・(;^_^A
しかし今回のボッケでは前半で5本釣ってしまってライズ狙いしていたら計10本くらい釣っちゃいました。
視聴した方は「あの野郎、嘘つきだな」と思われたでしょうね・・・はい僕は嘘つきです。
あれだけライズがあって最初は釣れなくて、いよいよ気持ちが熱くなってくるとすべてを忘れますね・・実際に気が付いたらアレ~何本釣ったけ?という感じでした。
一応気が付いてからはすぐに・・ではないですが・・辞めましたよ・・花粉で鼻もムズムズだったし。
次回からはしっかり自分のキャッチリミット守って釣ろうと思います・・・10本に数量変更しようかなぁ~
Part2は6月4日18時よりAC釣チャンネルでご視聴できます・・嘘つきコメントは許してね