ジャングルコック
Higeストリーマー用のジャングルコックが届いた。 今回はグレードを落として購入したが8番サイズくらいは使えるものが多い。 大きなもので割れているのは接着剤で修復して使うので問題ないだろう・・・それにしてもジャングルコッ …
Higeストリーマー用のジャングルコックが届いた。 今回はグレードを落として購入したが8番サイズくらいは使えるものが多い。 大きなもので割れているのは接着剤で修復して使うので問題ないだろう・・・それにしてもジャングルコッ …
フライはシンプル(簡単)に巻けて良く釣れるものが「いいフライ」だと僕は認識している。 少ないマテリアルで短時間で巻くことができて、釣り状況を選ばないで活躍するフライ。 あれこれ悩んだときに最終的にティペットを通すことがで …
日本酒のブログや動画ばかりで釣りをやめたのか!なんてことはありませんです・・・ 冬だしね体の温まることが楽しみなんですよ、老人世代の僕は。 それにしてもコロナ・・参りましたね。 つい先日関東圏の一都三県に緊急事態宣言が出 …
2020年の阿寒湖のトラウト遊漁は11月30日で終了します。 昨年同様最終日には阿寒湖に立ちこんで冷たい風に翻弄されたいと思います。 ニュー阿寒さんのブログを見ると相変わらずコンディションの良いトラウトが釣れているようで …
昨日から釣り場を徘徊する予定でいたが月曜日の夜に家人の車が道路の中央でストップしたと緊急連絡。 駆けつけてみると確かに大渋滞こそ引き起こしてはいないが立ち往生している車を避けるように蛇行する車・・ごめんなさい。 幸いなこ …
想像以上に厳しい釣りでした。 気温も高いし、水温はもっと高い? 虹鱒は元気にファイとしてくれますが、アメマスはまだまだ・・・ でもともかく3つのスポットを回って状況の確認終了、明日からのガイドは万全です。
9月に入ってそれなりの気温になってきましたね。 ということは・・・そうです阿寒湖は紅葉! いや・・ドラワカシーズンのことです! 9/15から始まったワカサギ漁、そこそこ獲れているそうです。 今年は春からワカ …
サーモン”アキアジ”フィッシングからの帰り道は大好きな阿寒横断道路経由。 弟子屈からの登りは非力な僕の軽貨物自動車には大変厳しい。 しかし平日何とかなるだろうと思っていたら結構な車とすれ違いました。 双岳台で休んでいたら …