Youtube AC釣チャンネルの最新動画は2025別寒辺牛川のフライフィッシング

AC釣チャンネル 2025年4月22日19時公開の動画は

巨大アメマスの川「別寒辺牛川2025」です。

何とか公開できそうな感じです。

というのも戻ってきて編集作業をスタートさせると思うように進まない事態が発生。

初心者向けの動画編集ソフトAdobe Premia Elements 2021というちょっと古いソフトを使っているのだが取り込んだ動画がすぐに止まる。

何度やっても止まって編集作業が全く進まない。

こういうソフトは時短と優秀な機能のために使っているのでそれが不可能なのであれば意味がない。

 

今回撮影機材を少し変更したのが関係しているのだろうか?

ジェミニで調べてみると新しい機材のビデオコーディックが今までのものとは違うことが分かった。

新しいカメラのビデオコーディックタイプはHEVC・・今までのものはH.264

どうやらこれに対応できていないようなのだ。

Windows11でもそういった問題はあるようで拡張機能を追加しなければいけないようだった。

その場ではWindowsが駄目なのかAdobe Premia Elements2021が駄目なのかは分からずじまい。

そこで以前試したことがある編集ソフトを試すことにした。

これでも駄目ならばWindows用の拡張機能を購入してAdobe Premia Elements2024最新版も購入するかAdobeのサブスクを買うかしなければいけない。

 

それソフトはDaVinci Resolve 19・・これすらすでに20ができているので最新ではない。

嬉しいのは無償のバージョンもどんどんバージョンアップがされていること。

それをインストールして編集を始めるが流石に老人・・・何にもわかりません(笑)

Amazonで新刊を予約してみたが、到着まで時間もかかるのでとりあえずHowto動画をさがした。

Youtubeに取説動画がたくさん出ているのがバージョン19なのでDLした。

親切な取説動画を見つけて編集を始めたが丸1日PCの前に鎮座して画面を凝視していると倒れそうになる(笑)

それでも一通り出来上がったのは14分ほどの内容。

今までならばスローモーションや拡大動画・・エフェクトをやなにやら適当に加えるが今回はとにかく1本作ってみるに絞り込んだ。

テキスト入れたりBGMを入れたりして最後の書き出し迄終わるのに2日・・・老人の作業としては早かったんじゃないかと自画自賛。

しかし出来上がった動画をじっくり見ると・・画像が荒れていたり、動画のつなぎがぎこちなかったり・・

更なる勉強と知識の増量が待たれる・・・引き続き本など読んで頑張りますので「大目に見てね」

 

 

 

コメントする