Fly fishing is also about thinking and creating.
考えて生み出すこともフライフィッシング!
フライタイイングにしてもキャスティングも、 テクニックすら考えて生み出せるのがフライフィッシング。
正解があるのかないのかさえも分からない時もある。
だがそれすらも楽しみであると僕は思う。
とかなんとかカッコよくしめたいけれどね・・・ まぁ手先が器用でも不器用でも自分が使うものだから機能さえ間違っていなければ見てくれなんかは二の次です。
今回のHow toシリーズ第3弾?は
Make a tippet spool holder ティペットスプールホルダーの自作動画です。
昨年まで使っていたティペットホルダーが壊れちゃいました。
何か買おうかなぁーと思っていたのだが、整理していた雑貨の中に豚皮やスウェード、合皮、パラコードなどが出てきた。
これならなにか自作もできそう! というのでYoutubeをチェックしてから、
必要な材料を探してダイソーへ ということで今回の・・2025年AC釣チャンネル最初の動画は 自作動画になりました。
そして最後におまけ「コーヒーミルを使ったファーのミックス動画」も入れましたので参考になればと思います。
2025年版オープニングとエンディングのショート映像もできたので使ってみました。
これから何種類か作ってみたいと思ってます。
ロゴも作っちゃいました。
そして次回は今年の初釣りの動画も公開予定です。
1月に釣りへ行ったのは何年ぶりだろうか・・冷たい水に浸かって身も心も引き締まった気がしています。
でも時間は3時間で胸のタイマーが点滅を始めたのでエネルギー補給のために温泉へ直行しました。