【阿寒クラブの秋の十勝川 ストリーマーフライGamechanger】AC vol422 AC釣チャンネルフライフィッシング4K動画公開

2025年11月23日19時 公開の動画は 2025年秋の十勝川河口のフライフィッシングです。

産卵から戻った大型アメマスは十勝川の下流で越冬します。

一部は海へ降りたりしますが氷の下で数か月過ごします。

いつもでしたら鮭釣りが落ち着く11月初旬から始めていましたが この数年はあまり状況も良くなくてお休みしてました。

今年も鮭釣りは決して良くないですが、道東河川や海ではアメマスが少し復活?したようなイメージがあって今年は今週行ってきました。

前日の夕方と翌日の2時くらいまでを釣り時間として計画しましたが 前日到着が3時・・・準備をして川へ入ると手はシビレルは足から感覚はなくなるわで早々30分で撤退・・・老人は昼だけが釣り時間だと悟りました。

十勝川温泉のホテルテトラ十勝川に宿を取っていたので温泉に入って夕飯食ってワインを飲んでのんびり過ごして早寝。 翌朝は朝食もかなりたくさん食べて9時からのスタートです。

河口への道で撮影してると支流にはたくさんの渡り鳥が休んでいました。

越冬に飛来するもの、さらに南へ行くもの、 さながら十勝周辺は渡り鳥の交差点のようでした。

今回は撮影プランを作っていたので沢山撮影したけれど 出来栄えはまだまだですかね、毎回プランを作ることでなんとかイメージだけは統一できそうな気がしてきました。

今までのぶっつけ本番スタイルは老人には難しいんですよね、すぐに忘れるし、面倒くさくて端折るし・・・ さて肝心の釣りでしたが河口は思惑外れて坊主でした。

当たりは1回・・・その後はカスル気配もなかった。

2時間ほど粘って河口橋付近へ移動しました。

そこでは先行する車が1台ありましたが、邪魔にならない下流へで釣りすることに。

すると帰るという地元フライフィッシャーマンさんと会いました。

Youtube動画も観ていただいているとのことで、 いつもはHigeさん?とか言われるんですけれど 名前で呼ばれたのはとても嬉しかったです。

おまけに情報もいただいちゃって、 この方のおかげで坊主が回避できたようなものです、 ありがとうございました。

何とか狙い通りに降りアメマスキャッチすることが出来ました。

河口の釣りはもう少しするとよくなるのではないかと思いました。

出来れば十勝晴れじゃなくてもっさりと曇って少し風がある日が良いようです。

今回使用したフライはオリジナルのGame changer ストリーマーのゲームチャンジャーで5㎝から7㎝のものを使用しました。

まだまだ工夫の余地があるのですが流れのある本流では効果ありそうな気がしました。

来春のアメマス釣りまでには完成させたいと思ってます。

タイイング動画も上げたいと思ってます。

今回の動画は自宅で編集しながらマイクで音声を後入れすることにトライしました。

BGMを減らして自分の声で解説できるのもたまにはいいのかもしれません。

それらについてご意見、感想などありましたらコメント頂ければ嬉しいです。

今回宿としたのは十勝川温泉にあります、ホテルテトラ十勝川

 

昔はかんぽの宿でしたが今はこちらが運営しています。

函館創業のチェーン 

他の宿に比べれば値段が安めでしたので選びました。

温泉は昔は確かモール温泉だったように思うのですが、今はただの温泉?でした 。

部屋は広くて1人ではもてあましそうですが、快適でした。

食事は・・値段とまぁそれなりということで。

お昼というのか午後飯は帯広のインデアンです。

インデアン札内店が近かったので野菜カレーを食べてテイクアウトはインデアンルー4人前 いつもの定番の美味しさです。

コメントする